スタートアップ三佐

指定放課後等デイサービス事業 「スタートアップ三佐」

スタートアップ三佐
スタートアップ三佐

スタートアップ三佐は、令和 5 年 1 月 15 日より、大分県に「放課後等デイサービス」を運営する事業所として指定を受け運営しています。

スタートアップ三佐では、学校や家庭とは異なる時間、空間を提供し、利用者各人の課題に応じた個別支援計画を作成し、子ども同士の集団活動や個別活動を通じて、基本的な生活動作の獲得、生活習慣及び生活リズムの確立、身体能力及び体力の向上、コミュニケーション能力や社会性の向上等を図ります。

また、地域の社会資源を活用した活動の機会を提供することで、多様な体験の中から子どもがもつ社会への興味関心を広げていきます。

基本の支援内容


施設内画像①
施設内画像②

①個別支援計画の作成
・利用者の置かれている環境及び日常生活全般の状況等を通じて、利用者が希望する生活や課題等の把握
・適切な支援内容を検討し、個別支援計画作成
・個別支援計画の内容について利用者又はその家族に対して説明し、文書により同意を得た後に交付
・個別支援計画の実施状況の把握を行い、少なくとも6ヶ月に1回以上個別支援計画の見直しを行い、必要に応じて個別支援計画の変更

②集団生活の場の提供
・基本的な生活動作、生活習慣等の獲得
・対人関係、集団行動における基本的マナーやルール等の理解・習得
・コミュニケーション能力の向上

③視覚的・体感的に達成度の分かりやすい活動の提供
・活動意欲、集中力、持続力、時間の管理等、基本的な生活能力の獲得
・達成感による自己効力感の醸成

④事業所内外での多様な活動の提供
・興味関心の幅の拡大
・基礎体力、身体能力等の向上
・静と動の使い分けや気持ち・行動の切り替えの上達
・本人のこだわりの緩和や得手不得手に対する思い込み回避
・トラブルや苦手とする場面での対処方法等のスキル獲得

⑤他者との協力や連携を必要とする活動の提供
・他者との話し合いを通じた自己覚知と他者理解
・集団における自己の役割を通じての、利他の心や自己効力感の醸成
・他者への信頼、尊重の心の醸成

⑥人前での発表の場の提供
・自分の意見を整理し、伝える力の獲得
・人前で表現することへの耐性獲得

⑦法人他事業(就労継続支援B型)と連携した作業体験の提供
・非日常の体験の中での、日頃の学習の実践
・ビジネスマナー、接遇のスキル獲得
・報告、連絡、相談等のスキル獲得



事業所名称  スタートアップ三佐
事業内容  放課後等デイサービス
事業指定日  令和 5 年 1 月 15 日
事業所番号  4450102118
設置場所  〒870-0108 大分市三佐1260-1
営業時間  月曜日~金曜日
午前 9 時 00 分から午後 5 時 00 分
利用時間  月曜日~金曜日
午前 9 時 00 分から午後 5 時 00 分(午前 8 時 30 分から午後 5 時 30 分の延長支援可能)
休業日  土、日、祝日及び、お盆(8 月 13 日、14 日、15 日)
年末年始(12 月 29 日、30 日、31 日、1 月 1 日、2 日、3 日)
利用定員  10 名
対象エリア  大分市内
対象者  身体障害、知的障害、精神障害、難病、その他療育の必要性が認められた就学児
連絡先  TEL 097-560-2162 / FAX 097-556-8202
 <MAP>

PAGE TOP